| タイトル | : 寒冷地仕様車のバッテリー交換について |
| 記事No | : 2295 |
| 投稿日 | : 2003/09/22(Mon) 20:45 |
| 投稿者 | : shima |
こんにちは。今年の8月に10年乗ったSWから、念願のSGに 乗り換えました。H6のジャスパ―です。SGとは勝手が違い、 整備情報を探してこちらにたどり着きました。 4M40の不具合情報、初めて知りました・・・夏に買ったのは 軽率だったかな?頑張って整備を楽しもうと思います。
ところで、寒冷地仕様の為バッテリーを2つ積んでいます。 死ぬ思いで(ホントに)やっとこ交換したのですが、 二つのバッテリーを固定するように作られている金具が どう調整しても浮いてしまうのです。固定金具がバッテリーの 両電極に触れてしまいそうな状態です。 金具はゴムでコーティングしてあるとは言え、中身は金属。 「交換する前に、ちゃんと覚えておけば・・」と思っても後の祭り。 古いバッテリーは新品の納品と同時に引き取ってもらったので 今さら収まり具合を確かめる事もできません。
どなたか、同じようなご経験のある方or固定金具の調整or代用方法 をご存知の方がいたしたら、アドバイスお願いいたします!
|